天候 : 曇り
風 : 微風
釣ったタックル
竿 宇崎日新 NUMBER ISO 3-5.3
リール ダイワ '14カルディア 2500
ライン ダイワ ナイロン3号
浮き ハピソン YF-8622 2号
発光体 リバールーツ スプラッシュボンバー50
毎度ですが、仕事終わりの金曜の夜からの釣行です。
天気の予報が良くはないこともあり、兵突に着いたのが23時頃にも関わらず、Bポイントかなり奥の船際ですが、いつもはこんなとこでも釣り人でいっぱいやのに、空いてました。
ラッキーと思いつつ、タチウオの群れが去ったから釣れてないから空いてるのでは?と。
はい、朝まで頑張りましたが、ひとっつのアタリもなく撃沈…
因みにズボもミニメバル1匹のみでしたが、こちらは元々期待してないからまぁ良いか。
兵突のいいポイントは場所を取れたとしても、混んできて気持ち良く釣りできないのが目にみえてるし、メインの土曜夕方をどこにするか…
考えた末に決めたのが、ポーアイ。
場所取り兼ねて、昼一に釣り場に。
サビキ釣りの様子を見るが、小さなイワシしか釣れていないので、期待ゼロで大好きなシラサズボで時間潰し。
ハネどころか餌取りのアタリも皆無…
夕方に近付くにつれ、だんだん人が増えてくるが、大人気の兵突とは比較にならない。
窮屈感の無い快適な釣りができます。
夕暮れになり、まずは、メタルジグやらワインドやらをするが、全くアタリ無く、日が暮れました。 周りも反応無し。
18時過ぎ、浮き釣りに変えてからも暫くは反応の無い時間が続きますが、18時半頃に最初のアタリ。
が、食いが渋く、アワセに至らぬアタリ。
同様のアタリがポツリポツリ。
4回目のアタリでやっといい感じの浮きの入り方です。
アワセが決まり、なかなかの引きを堪能しながら寄せてくるといいサイズ!
が、掛かりが浅かったのか、抜き上げる途中にバレる…
その後もアワセに至らぬアタリがポツリポツリと続き、19時25分にようやくF3(指3本)を捕獲。
続けてアワセが決まった直後にバラシと同時に仕掛けが僕に向かってブッ飛んできた!
今のでバレるか?と思いながら餌を付けようとしたら、ワイヤーが切られてました…
またまたアワセに至らぬアタリがポツリポツリ…
20時頃にいい感じで浮きが入り、バッチリアワセが決まり、タチウオの重みを感じた瞬間バレる…
今のもあかん???
と、浮きが海面でプカプカ、海中でボヤンと光ってるケミホタルはスーっと消えていきました。
道糸が切れてました…
仕掛けを作り直してる間にジアイは終了したようで、21時半まで頑張りましたが、アタリも無かったです。
今夜は大きな群れではなかったのか、アタリが連発することはなく、合間にルアーも投げましたが、こちらはアタリゼロでした。
まぁ、一匹の捕獲で終わりましたが、周りが釣れてない中やったんで、良しとしときます。