ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年10月02日

兵突 2017.9.30

天候 : 晴れ

今回は29日の仕事から帰宅して出発。

知り合いを迎えに寄って、釣具屋を2件はしごしてシラサ、キビナゴ、アミエビに加え、小物を少々。

夜はタチウオ、午前はハネ、午後からマイワシに良型のアジを狙う予定です。

本当は兵突に入りたいが平日でも大盛況みたいやから金曜の夜23時に入れるわけないよなってことで、通りがかりに様子を見に行くと…
まぁ、どエライ混雑ぶりです。

なんか、年々釣り人増えてるやん?

とりあえずルアーを投げる練習ってことでタチウオが居ないのを承知のポイントに移動していろいろ投げたけどやっぱりアタリはありまへん。

夜が明ける前に兵突に戻ってぐるっと回ると、Fの奥に近い所にいい感じで空きスペース❗️

朝マズメ狙いで、それぞれチョイスしたのを投げて、私はVJ-16ピンクヘッド/ケイムラパープルピンクの表層巻きでヒット❗️
F2.5でリリース。

知り合いも何を投げてたかは忘れたけど、表層巻きを伝えると同じようにF2.5のリリースサイズを掛けて記念の初タチをゲットしました。

場所がFの奥ってこともあり、サイズ小さいしジアイも一瞬で終わりました…

シラサズボは数箇所の移動も空振りで雑魚が少々釣れただけ…

さすがに土曜の兵突は、昨夜から更に混雑してて、今朝と同じ場所で夕方までのんびり過ごします。
アミエビも買ったけど、少し離れた場所のサビキでは、豆が少し連れてるだけやから、アミエビのお持ち帰り決定


ようやく夕マズメになり、日が暮れきるまでは、いろいろ投げたけど全くアタリ無し


知り合いも頑張って投げまくったんですが…



浮き釣りに変えてから暫くし、僕の浮きが入るが、やらかしてしまいました!

その後は、知り合いにアタリが続き、浮き釣りで初のアタリは失敗したものの、その後は3アタリ3ゲット!

周りでは、奥の方で何匹か釣れてたけど、アタリも単発やし、予想してたけど、Fは絶対数が少ないでした。

21時に納竿したけど、結果、僕が3アタリ1ゲット、知り合いは5アタリ4ゲットで、僕の惨敗。

知り合いは僕を師匠と呼んでますが、タチウオの時は僕が師匠と呼ばせてもらいます‼️




2匹だけお持ち帰りし、塩焼きていただきました。  


Posted by カズ坊 at 19:32Comments(0)釣行記(兵庫突堤)

2017年03月05日

兵突 2017.3.4

天候 : 晴れ
風速 : 3m

またまた兵突です

ここ数年、寒さにめっぽう弱くなり、防寒対策をしていても朝の冷え込みに耐えれず、車横付けの場所にしました


朝4時半頃からEポイントで開始

回りは殆どカレイ狙いのちょい投げ師

隣のちょい投げ師がフグを1匹釣った以外、僕を含めさっぱり…

10時頃だったか、船が着くとのことで強制移動

前回と同じ18番に同じ船が停泊していたので、ここで14時頃に場所確保



真っ昼間にハネが釣れた記憶がないので、撒き餌はせずにつけ餌のみで、この場所に着くなりやって来た雀ちゃん達にパンをあげながらのんびりと過ごします





17時頃からは撒き餌も誘いも始めたものの…

前回アタリが続いた底から1.5m上げは固定して、もう1本はいろんなタナを探るも全くアタリなく日が暮れてボーズを覚悟

18時55分、前回同様の底から1.5m上げにようやくアタリ‼



今日は韓国旅行に出掛けた妻娘が20時50分着で関空に帰国するからリミットが20時

残り1時間頑張りましたが、アタリもないまま強制終了…

とっとと片付けて湾岸線を突っ走りました。

なんとかボーズを回避

いやぁ~危なかった  


Posted by カズ坊 at 16:20Comments(0)釣行記(兵庫突堤)

2017年02月19日

兵突 2017.2.18

天候 : 晴れ
風速 : 2~3m

12月も1回だけ釣行してたのですが、朝から兵突で夜明け前に定番のガッシーに遊んでもらい、夜が明けてからはま~ったく当たりもなく、日曜やったんで、初めて住吉浜に行ったが、こちらもま~ったく当たりなし。 兵突に戻り、夕まずめを狙ったものの、これまたさっぱりでした。


今回は、あちこちでエビ撒きの釣果も多数出てきてるので期待大❗

土曜ってこともあり、ポーアイ北公園も混むかと思い朝4時にパーキングに入り東波止へ行くと一番乗りでした。
夜が明けるまではハネは来ないかと思いましたが、空が薄明かるくなってきてもエビ撒き師は一人も来ないし、小物のアタリは愚か餌がかじられることもなく、寒さに耐えれなくなり北公園を後にしました。

高釣果らしい西宮ケーソンに初参戦も考えたけど、移動距離に加えベテランさんが集う中に入る勇気がなく、兵突に戻り、Eポイントで午前中のアタリを期待たが、ここでも何も来ない。
回りのちょい投げ師達も平和。

仮眠してから、Bポイントに停泊してる船首際で16時頃から夕まずめ勝負に掛ける


16時半頃、放置状態の竿に突然のアタリ❗
アタリの出方が明らかハネではなく、浮いてきたのは25㎝のアイナメでした。

さあ、ここからと撒き餌をするも、またアタリが途絶えた。
少なくなったエビを温存するために放置状態でスマホを見てて、ふと穂先に目をやると、左の穂先がお辞儀してるし❗
明らかハネの入り方で急いで竿をに手をやります。
久しぶりにいい感触で、1回目の強い引きはかわしたものの、2回目でバラシ…
針が少しだけ開いてました。
ここから撒き餌を再開し、その10分後の17時20分頃、左の竿に前アタリのあと穂先が入り、ギリハネ❗


その後、またアタリが途絶え、今日はこの1匹だけで終わりかなと、諦めつつも、撒き餌を絶やさず粘ってると、18時40分頃に左の竿で、サイズダウンの39センチ。


最後の餌で、アタリの出てるタナに入れ、残りの撒き餌を上撒きで撒いてるとハネではないアタリで餌が取られてしまいました。
アタリの無い右の餌がまだ生きてたので左に付け替えてラストに期待。
その期待に応えるように18時55分頃にギリハネゲット❗


餌があれば、もう少し続きそうでしたが、サイズはイマイチとはいえ久しぶりの釣果に気持ち良く納竿しました。

帰宅してふと思ったんですが、今までの兵突釣行でハネが釣れたときはいつも昼間に雀が来て小さいシラサエビをあげたときなんです。
今日はたまたまメロンパンがあったのをちぎってあげたんで、雀の恩返しなんかな。



  


Posted by カズ坊 at 19:23Comments(0)釣行記(兵庫突堤)

2016年06月19日

兵突 2016.6.18

久しぶりの釣行に期待わ込めて4:30からポーアイ北公園に行くもメバル、ガシラ、ウミタナゴ、アイナメのみで、ハネのアタリは全くなく、9:30に移動。

満員かなと思いながらも兵突に行くと思っていたより空いていた。

どこで竿わを出すか…

今日は12時頃に納竿なので、12時前の満潮前に勝負と考えて停泊してる船とロープの間で釣りやすそうな20番と21番の間に決定!

10時前の開始早々からメバルとガシラ、5匹。
ガシラはいいサイズやけど、ターゲットはまだ来ない。

狙いの11時半に向けて11時から撒き餌もマメに開始

が…

ターゲットからのアタリが無いまま11:30が過ぎて
久しぶりの釣りも本命はボーズかなと諦めた12時にタナ5mにしていた竿にチョンと1回前アタリの後に穂先がフワフワ、アワセの直後からめっちゃ引いて、すごい力でスリットへ!
しゃがみこんで竿を下げてなんとか耐えて、出すことに成功したと思ったら、次は船の下へ!
それも踏ん張り、もう一度スリットに行かれたが引きずり出して、あっちへこっちへと元気に走り回ったハネを無事にネットイン。

船体とロープがあって自由に竿を操れない分、楽しめました。


  


Posted by カズ坊 at 18:30Comments(0)釣行記(兵庫突堤)

2016年01月15日

兵突B 2015.1.14

7時~11時30分 9番右 棚:4.5mと底・底~1m
7時~10時45分の間に適当な間隔で25~28㎝のアイナメ5匹、約20㎝のミニセイゴ2匹
11時5分に4.5mで33.6㎝のポンアイナメ

12時30分からなんとなく7番右に移動するが、全くアタリなく、9番右に戻る

16時~20時30分 9番右 棚3~6mと底・底~1m
16時~20時の間に適当な間隔で25㎝前後のアイナメ4匹、20㎝前後のミニセイゴ2匹、20㎝のガシラ1匹




  


Posted by カズ坊 at 11:51Comments(0)釣行記(兵庫突堤)

2015年07月26日

兵突 2015.6.25

昨日、夕マズメに間に合わせるため、仕事を久しぶりに定時の16時に終え、ダッシュで帰宅。
が…
車が無い‼︎
妻に連絡すると買い物に出てるとかで、家を出たのは18時半…
南河内の自宅から近畿道を走り東淀川区の知り合い宅へ迎えに行き、阪神高速で神戸に向かい釣具屋でエサを仕入れて兵突に着いたのは21時頃だったかな。

グルっと見て回るが、サビキ絶好調のうえ夏タチも釣れだし土曜の夜とあって、よく混んでます。

と、船と波止の隙間に短竿で釣りしてる方を発見。
シラサを入れてるっぽいクーラーもあり、ズボと確信。
自分から声を掛けれない僕は、気になりながらも少し見てスルー
でも土曜の夜に黒いバイクで僕と同じズボ竿ってことで、いつも参考にさせてもらってるブログの方でほぼ間違いないと思い、勇気を出して声を掛けてみた。
やはりそうで、僕がログインIDなどを忘れて放置してるブログの主では?と察せられました。
神戸は、ズボをする方がちょくちょく居られますが、ベテランさんが多いので、なかなか声を掛け辛いんですよね。
でも気さくに話してくださり、ありがとうございました。

で、ズボを一人で竿垂らすスペースはチラホラあるが、今日は釣りが初めての知り合い2人がおり、おまけに都合上人混みを避けなければならず、人気の少ないFポイントで竿をだしたが、明日早朝から10時頃がメインなこともあり、1時間程だけ撒き餌もせずにイソメで竿を垂らし、何事もないまま仮眠。
26日の釣行記に続く…
  


Posted by カズ坊 at 20:58Comments(0)釣行記(兵庫突堤)

2015年05月22日

兵突 2015.5.17

ポーアイ北公園を後にして、兵突に移動。

さすが日曜、北公園もそうだったが、釣り人が多い!

とりあえず入りたかった場所は空いてたので、そこで竿を出します。



ここ兵突は、ミニーなガシラやメバルも多いので、中層狙い用はズボ竿、もう1本の底から50㎝上げ狙いにはミニーが多く食ってくるから、少しでも引きを味わえるように筏竿を出してます。

とはいえ、明るい時間はあまり期待できないので、一応刺し餌を付けてますが、誘いもあまりせず、撒き餌はしません。

よく、ズボ釣りではシラサを何千円も買ってガンガン撒くセレブな方が多いですが、僕は小遣いが少なく一釣行で早朝から夜までで多い時で2千円しか買えません
でも、来るときは撒き餌をガンガン撒かなくても釣れるし、釣れないときはどんだけ撒いても釣れません。
現に朝の北公園でも、せっせと撒いてる周りの人より僕の方が釣果良かったです。
これは、今迄もそんな時が多々あったんで、要は撒くタイミングと如何にハネの居る棚に合わせるかだと思ってます。
まあ、貧乏釣師の言い訳ですが

そんな訳で、釣果の期待できる夕マズメまで貴重なシラサを温存しつつウトウトしつつ待ちます。

今日は日没も満潮も19時前なんで、17時半から臨戦体制で撒き餌を開始。
刺し餌も温存していたいいサイズに変えます。
18時前からミニーなメバル、20弱のガシラ、20㎝程のアイナメときて、18時半頃にアタリが無くなりました。

ここからマメな誘いに加え、中層と底から1m上に爆弾を数発投下。

18時40分、筏竿の穂先に微妙な前アタリ!
誘いと前アタリを何度か繰り返した後にガツン‼️
今日一のパワフルなハネで2回くらいスリットの奥に入られかけたが、ラインを少し出して無事浮かせ、タモを下ろしたが、そこからまだ2回も力強く潜ったが、無事にネットインで54㎝のハネゲット‼️



その後、20時前まで頑張りましたが、全くアタリなく、余りに多い蚊に嫌気がさして納竿としました。


いゃあ、もう少しシラサの量を気にせずに釣りがしたいなぁ…  


Posted by カズ坊 at 21:26Comments(0)釣行記(兵庫突堤)