ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年05月14日

田ノ浦漁港、大浜埠頭 2018.5.11~12

天候 : 晴れ
風速 : 強風~爆風~弱風
潮 : 中潮

竿 宇崎日新 SUPER SQUARE RX 攻提波止 ズボ釣り 2.16
リール ダイワ チヌチェイサーHG
ライン ダイワ アストロン磯ガンマ トリプルテン 3号
東レ 銀鱗 スーパーストロング ブラックマスター エクストラ 3号
オモリ 第一精工 クッションシンカー 3号


今回は、長~~~い冬眠から覚めた、僕を師匠と呼ぶ釣り仲間Tとひっさしぶりに竿を出します!

昨秋にタチウオは初ゲットしているTですが、ハネはまだ釣ってないので今回こそはハネの引きを体験してもらわなあきません。

で、夜は時間潰し的な最近の釣行なので、かなり久しぶりの田ノ浦漁港の浮き桟橋へ行ってみました。

いゃぁ~大阪や神戸と違って、星がたくさん見えて綺麗なぁ~。

癒された深夜1時頃やったか、大浜埠頭へ向かい仮眠することに。

5時起床で南側がまだ開いてないのでしばし北側で開始。

何事も無く、6時には南側が開いてたので行ってみたら、入りたかったポイントには既にズボ釣り師が…。

少し間隔を開けて竿を出しましたが、ズボ釣り師は大して撒き餌もせずに、数匹のハネを釣って、夕方に来る満潮の時間を待たず納竿されました。

こちらは、T君がコンビニへ行って帰ってきたタイミングの10時15分に、T君の竿に本日の初アタリ‼️

やけど、まだ車停めてるし、とりあえず僕がアワせ‼️
コツコツと竿を叩く、チヌかな?
掛けた状態でT君が降りてくるのを待ってバトンタッチ‼️

T君、初チヌゲットは39㎝でした!!


その後、全くアタリが無いので、ズボ釣り師の後に移動。


本日2回目のアタリは17時20分頃、僕に!!
40㎝ジャスト。


続いて17:30分頃にT君が、「なんかラインが弛んでたから竿持ったら掛かってた」とかでやりとり開始!!
サポートしようと釣り座を離れかけたら僕の穂先がいきなりガツン!!
おもっきりアワせたら重みも感じず空振り⁉️
って、T君のハネが僕のラインに絡んだだけやん

T君、42㎝ゲット!!
ギリハネやけど、初ハネおめでとう!!


やはりこのポイントは満干潮の前後にバタバタと来ます☺️
今日はこのハネの後はアタリが止まり、18時に夕暮れポイントに移動です。


狙い通り、日没の18時50分頃にT君にアタリ!
33㎝


次に僕の順番で19時15分頃に41㎝


順番抜かしで僕の竿、19時20分過ぎに45㎝


また順番抜かしで僕の竿、19時40分頃に30.5㎝


これでアタリは途絶えたのて20時頃に納竿としました。

T君、またよろしくです‼️


  


Posted by カズ坊 at 19:40Comments(0)釣行記(大浜埠頭)

2018年05月06日

神戸、大浜埠頭 2018.5.4~5.5

天候 : 晴れ
風速 : 弱風
潮 : 中潮

竿 宇崎日新 SUPER SQUARE RX 攻提波止 ズボ釣り 2.16
リール ダイワ チヌチェイサーHG
ライン ダイワ アストロン磯ガンマ トリプルテン 3号
東レ 銀鱗 スーパーストロング ブラックマスター エクストラ 3号
オモリ 第一精工 クッションシンカー 3号


ゴールデンウィーク2回目の釣行です。
4日の朝から大阪府内から神戸と3ヶ所で頑張るも兵突で夕方に25㎝程のアイナメとロリメバルを1匹ずつ…。
この日は魚に癒されず、兵突に来たら癒してくれる雀ちゃんたち。


その中の一羽の雀ちゃん、僕の足元や目の前数十センチ先にあるエビクーラーの上まで来ておねだりしてきて、手から直接食べます。


なんとも可愛く癒してくれました。


そんなこんなで、夜は仮眠して、今朝は寝坊して、5時半から数年ぶりの小野浜へ!
到着すると、多数のルアーマンに多数のカメラマン。
前回よりもかなりでっかい豪華客船
MSC SPLENDIDA
137,936トン


もう、でっかいマンションが海上を動いてるようなでっかさ!

で、釣りの方はと言うと、潮が速く釣れないパターン…。
1度潮が緩み、このタイミングとばかり撒いてみたが、アタリ無く、7時半頃に移動することに。

今年はどうも神戸のズボポイントはハネが乏しい…。

8時半頃から大浜埠頭。


が、アタリ無いまま昼に。

夕マズメ勝負に掛けるべく、餌を温存。

少し横で同じシラサズボの釣り人が居たけど、アタリ無さそうで、17時頃だったかに納竿されました。

僕はこの頃から撒き餌を開始。
その頃に、真っ昼間は居なかったニャンコ登場

(写真は夜に撮影)

18時過ぎに、ようやくアタリ!!
42㎝のハネ。


このハネを皮切りに…
18時20分過ぎにサイズダウンの32㎝


18時30分頃に更にサイズダウンの25.8㎝


18時40分頃に更に更にサイズダウンの25.5㎝


18時45分頃に41㎝


18時55分頃には今日一の引きであっちへこっちへガンガン引きます。
巻いては出してを繰り返し、何度かの突っ込みを耐えていたが、ハリス切れ…。
針から30㎝程の所で切れていたからハリスに傷が入ってたのか。

このバラシが影響したのか、アタリが途絶え、19時15分頃に残りのシラサをドカ撒きし、片付けをしながら様子を見るがアタリ無く…。

19時20分頃、右の竿にピョンピョンの繰り返し!
穂先が入らず我慢できずアワせて素針…。

餌は全て撒いたから右の竿を片付けて、残りの左の竿で誘いを繰り返すが、反応無く、左の竿を右の竿の位置へずらし、19時35分頃にアタリ!
無事に42㎝のハネをゲットして納竿。


合計6匹、全て水深5.5m、タナ4.5mでの釣果でした。
無駄に撒かず、せめてサシ餌だけでも置いとけば、もう少し釣れたかも?

  


Posted by カズ坊 at 08:19Comments(0)釣行記(大浜埠頭)

2018年05月01日

大浜埠頭、神戸、貝塚港 2018.4.28~29

天候 : 晴れ
風速 : 弱風
潮 : 中潮、大潮

タックル
竿 宇崎日新 SUPER SQUARE RX 攻提波止 ズボ釣り 2.16
リール ダイワ チヌチェイサーHG
ライン ダイワ アストロン磯ガンマ トリプルテン 3号
東レ 銀鱗 スーパーストロング ブラックマスター エクストラ 3号
オモリ 第一精工 クッションシンカー 3号


昨夏の人事異動で土日祝が休みになったので、今回のGWは2回の釣行予定

その1回目の釣行です‼️

28日に日生のおばちゃん自転車で来るから夕方からです。

保険のおばちゃん帰った後で妻が買い物に出て、家を出たのが15時半過ぎ。
予定より出るのが遅れたので阪和道~堺泉北道でマックス泉大津店。
お目当ての釣り具、「レジにて更に15%OFF」のシール貼っていてDMに付いてたクーポンで更に1000円OFF‼️なので、ネットで見てた価格ぐらいで買えました‼️

そこから急いで岸和田方面に走り、シラサを買いに片岡釣り餌店へ!
初めて来ましたが、16時50分頃到着したらおばあちゃんが店先で片付け始めてた‼️
「こんな時間にごめんね」の言葉に優しい口調で「いいよいいよ」と。
少しだけ話したけと、優しくて気さくでなんとも心安らぐおばあちゃんでした。
シラサもいい感じ

予定より遅れて、大浜埠頭へ17時30分過ぎに到着。
入りたかったポイントに釣り人が居たので、付け根寄りで竿を出しました。

少し横に居たエビ撒き師は適度な間隔でハネを上げてますが、僕のズボ竿には反応無し…。

もうポイント作ってるからハネさんが向こうに寄ってるんかな。

諦めず撒き餌して誘いをして、18時12分の満潮が過ぎ、18時40分の日没が過ぎ…。

18時45分頃にやっとこ穂先がコツンコツン‼️
このアタリ方はハネと確信し、チョンと誘い。
またコツンコツン‼️
チョンと誘い。
まだ食い込まずコツンコツン‼️
我慢比べかい‼️

4回目のコツンコツンで根負けしてアワせ‼️

43.5㎝のハネ



やはり食いが浅く、ネットインしてから針が外れました。
その後、19時に納竿。

神戸に向かい、兵突で釣りを見学して仮眠。

夜明けから小野浜北側で竿を出すが、ロリガシラ、ロリメバル、ロリタケノコの応酬に嫌気がさして、摩耶埠頭に移動。

いつもは3組程度やのに多数のエビ撒き師でいい感じの場所は埋まってたから、空いてた場所で竿出すが、全く反応無し…。

ポーアイ北埠頭も全く反応無し…。

14時過ぎにでっかい豪華客船。
COSTA NEOROMANTICA
56,769トン


片岡釣り餌店のおばあちゃんちで、シラサを買い足して貝塚港。
ここでも反応無いまま満潮の18時46分が過ぎたタイミングでたて続けで目測25~30㎝のセイゴが2匹。
水深5.5mで、タナは3mと4.5m。
そのあとはドカ撒きしても反応無いまま19時半に納竿。

いやぁ、前回は初めて良い思いをさせてもらいましたが、今回は僕らしい貧果でした




リール1つ、東レ 銀鱗 スーパーストロング ブラックマスター エクストラに巻き替えてみましたが、ダイワ アストロン磯ガンマ トリプルテンの方が巻き癖付きにくいから良いかな。
まぁ、今回はサイズが小さかったからあまり比較できなかったから、もう少し様子を見て考えよう。  


Posted by カズ坊 at 18:44Comments(0)