2018年05月01日
大浜埠頭、神戸、貝塚港 2018.4.28~29
天候 : 晴れ
風速 : 弱風
潮 : 中潮、大潮
タックル
竿 宇崎日新 SUPER SQUARE RX 攻提波止 ズボ釣り 2.16
リール ダイワ チヌチェイサーHG
ライン ダイワ アストロン磯ガンマ トリプルテン 3号
東レ 銀鱗 スーパーストロング ブラックマスター エクストラ 3号
オモリ 第一精工 クッションシンカー 3号
昨夏の人事異動で土日祝が休みになったので、今回のGWは2回の釣行予定
その1回目の釣行です‼️
28日に日生のおばちゃん自転車で来るから夕方からです。
保険のおばちゃん帰った後で妻が買い物に出て、家を出たのが15時半過ぎ。
予定より出るのが遅れたので阪和道~堺泉北道でマックス泉大津店。
お目当ての釣り具、「レジにて更に15%OFF」のシール貼っていてDMに付いてたクーポンで更に1000円OFF‼️なので、ネットで見てた価格ぐらいで買えました‼️
そこから急いで岸和田方面に走り、シラサを買いに片岡釣り餌店へ!
初めて来ましたが、16時50分頃到着したらおばあちゃんが店先で片付け始めてた‼️
「こんな時間にごめんね」の言葉に優しい口調で「いいよいいよ」と。
少しだけ話したけと、優しくて気さくでなんとも心安らぐおばあちゃんでした。
シラサもいい感じ
予定より遅れて、大浜埠頭へ17時30分過ぎに到着。
入りたかったポイントに釣り人が居たので、付け根寄りで竿を出しました。
少し横に居たエビ撒き師は適度な間隔でハネを上げてますが、僕のズボ竿には反応無し…。
もうポイント作ってるからハネさんが向こうに寄ってるんかな。
諦めず撒き餌して誘いをして、18時12分の満潮が過ぎ、18時40分の日没が過ぎ…。
18時45分頃にやっとこ穂先がコツンコツン‼️
このアタリ方はハネと確信し、チョンと誘い。
またコツンコツン‼️
チョンと誘い。
まだ食い込まずコツンコツン‼️
我慢比べかい‼️
4回目のコツンコツンで根負けしてアワせ‼️
43.5㎝のハネ

やはり食いが浅く、ネットインしてから針が外れました。
その後、19時に納竿。
神戸に向かい、兵突で釣りを見学して仮眠。
夜明けから小野浜北側で竿を出すが、ロリガシラ、ロリメバル、ロリタケノコの応酬に嫌気がさして、摩耶埠頭に移動。
いつもは3組程度やのに多数のエビ撒き師でいい感じの場所は埋まってたから、空いてた場所で竿出すが、全く反応無し…。
ポーアイ北埠頭も全く反応無し…。
14時過ぎにでっかい豪華客船。
COSTA NEOROMANTICA
56,769トン

片岡釣り餌店のおばあちゃんちで、シラサを買い足して貝塚港。
ここでも反応無いまま満潮の18時46分が過ぎたタイミングでたて続けで目測25~30㎝のセイゴが2匹。
水深5.5mで、タナは3mと4.5m。
そのあとはドカ撒きしても反応無いまま19時半に納竿。
いやぁ、前回は初めて良い思いをさせてもらいましたが、今回は僕らしい貧果でした


リール1つ、東レ 銀鱗 スーパーストロング ブラックマスター エクストラに巻き替えてみましたが、ダイワ アストロン磯ガンマ トリプルテンの方が巻き癖付きにくいから良いかな。
まぁ、今回はサイズが小さかったからあまり比較できなかったから、もう少し様子を見て考えよう。
風速 : 弱風
潮 : 中潮、大潮
タックル
竿 宇崎日新 SUPER SQUARE RX 攻提波止 ズボ釣り 2.16
リール ダイワ チヌチェイサーHG
ライン ダイワ アストロン磯ガンマ トリプルテン 3号
東レ 銀鱗 スーパーストロング ブラックマスター エクストラ 3号
オモリ 第一精工 クッションシンカー 3号
昨夏の人事異動で土日祝が休みになったので、今回のGWは2回の釣行予定
その1回目の釣行です‼️
28日に日生のおばちゃん自転車で来るから夕方からです。
保険のおばちゃん帰った後で妻が買い物に出て、家を出たのが15時半過ぎ。
予定より出るのが遅れたので阪和道~堺泉北道でマックス泉大津店。
お目当ての釣り具、「レジにて更に15%OFF」のシール貼っていてDMに付いてたクーポンで更に1000円OFF‼️なので、ネットで見てた価格ぐらいで買えました‼️
そこから急いで岸和田方面に走り、シラサを買いに片岡釣り餌店へ!
初めて来ましたが、16時50分頃到着したらおばあちゃんが店先で片付け始めてた‼️
「こんな時間にごめんね」の言葉に優しい口調で「いいよいいよ」と。
少しだけ話したけと、優しくて気さくでなんとも心安らぐおばあちゃんでした。
シラサもいい感じ
予定より遅れて、大浜埠頭へ17時30分過ぎに到着。
入りたかったポイントに釣り人が居たので、付け根寄りで竿を出しました。
少し横に居たエビ撒き師は適度な間隔でハネを上げてますが、僕のズボ竿には反応無し…。
もうポイント作ってるからハネさんが向こうに寄ってるんかな。
諦めず撒き餌して誘いをして、18時12分の満潮が過ぎ、18時40分の日没が過ぎ…。
18時45分頃にやっとこ穂先がコツンコツン‼️
このアタリ方はハネと確信し、チョンと誘い。
またコツンコツン‼️
チョンと誘い。
まだ食い込まずコツンコツン‼️
我慢比べかい‼️
4回目のコツンコツンで根負けしてアワせ‼️
43.5㎝のハネ

やはり食いが浅く、ネットインしてから針が外れました。
その後、19時に納竿。
神戸に向かい、兵突で釣りを見学して仮眠。
夜明けから小野浜北側で竿を出すが、ロリガシラ、ロリメバル、ロリタケノコの応酬に嫌気がさして、摩耶埠頭に移動。
いつもは3組程度やのに多数のエビ撒き師でいい感じの場所は埋まってたから、空いてた場所で竿出すが、全く反応無し…。
ポーアイ北埠頭も全く反応無し…。
14時過ぎにでっかい豪華客船。
COSTA NEOROMANTICA
56,769トン

片岡釣り餌店のおばあちゃんちで、シラサを買い足して貝塚港。
ここでも反応無いまま満潮の18時46分が過ぎたタイミングでたて続けで目測25~30㎝のセイゴが2匹。
水深5.5mで、タナは3mと4.5m。
そのあとはドカ撒きしても反応無いまま19時半に納竿。
いやぁ、前回は初めて良い思いをさせてもらいましたが、今回は僕らしい貧果でした


リール1つ、東レ 銀鱗 スーパーストロング ブラックマスター エクストラに巻き替えてみましたが、ダイワ アストロン磯ガンマ トリプルテンの方が巻き癖付きにくいから良いかな。
まぁ、今回はサイズが小さかったからあまり比較できなかったから、もう少し様子を見て考えよう。
Posted by カズ坊 at 18:44│Comments(0)