ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年03月04日

大浜埠頭 2018.3.3

天候 : 晴れ
風速 :微風~無風

竿 宇崎日新 SUPER SQUARE RX 攻提波止 ズボ釣り 2.16
リール ダイワ チヌチェイサーHG
ライン ダイワ アストロン磯ガンマ トリプルテン 3号
オモリ 第一精工 クッションシンカー 3号


今年に入って未だにズボ釣りポイントでハネの調子が上がらない…。

前回も期待して行ったけど、少ない小遣いを散財しに行ったようなもんで、釣れなかったダメージとのダブルパンチ食らった。

なので、高速代をけちっていつもの神戸ではなく、下道で30分の大浜埠頭へ。

初めて○ポートでシラサを買って釣り場到着が22時。
エビのサイズは良かったが、少ない‼️
仕事終わりで夜から行くとチェーン店意外のエサ屋さんは開いてないからしゃーないな…。

お目当ての大浜埠頭に着いて竿を出したのが22時。
それから深夜1時まで、まーったくアタリ無く仮眠。
5時に起きて、天狗堂へ初めて行ったんですが、まずまずの感想。
6時過ぎから再開します。


いつもの神戸では東側に大きな倉庫があって朝日が見れず、久しぶりに綺麗な朝焼けが見れました‼️
そして9時頃に仕舞い、助松埠頭倉庫前に移動したが、この間まーったくアタリがない状況…。


倉庫前で少し仲良くなった子

15時頃に大浜埠頭へ戻りますが、まだ倉庫では仕事中やったからかなり手前で様子見。
薄暗くなった17時過ぎに真ん中辺りに移動して夕マズメとその後20時前の満潮に望みを託します。


移動してから撒きまくり、こまめな誘い、でも相変わらすアタリはなく、今回は外道すら釣れずに丸ボーズかなと諦めムードが漂います。


ここ大浜埠頭で竿を出すと、やたらとプレッシャーを感じさせるニャンコ

すまぬがアタリのアの字もありませぬ…

すっかり日も暮れた19時10分に定期的にしていた撒き餌と誘いをし、竿から2m程離れた場所で穂先を眺めながらタバコを一服。
していた19時15分、やっとのやっと穂先にアタリ‼️
コツコツ・グィーとこず、少し大きめのコツコツで、誘いをしてもコツコツ。
こうなればどのタイミングでアワせるか。

ようやく来た外道ではないハネのアタリ、意地でも掛けたいからいつも以上に慎重になってしまいます。

で、何度目かのコツコツの穂先が入ったタイミングでアワセ!
適度な引きを堪能し、ネットイン!!


ひっさしぶりの、やっとのやっとのハネは、45.5㎝
いいとこに針掛かりしてたし大満足‼️

その後はシラサを爆撒きするも後が続かず満潮の20時に終わり。

仮眠や移動の時間を除いて約15時間、色んなタナを探ったがこの1匹のみで、後にも先にもアタリはおろかエサを取られることもなく、とても貴重な1匹でした。  


Posted by カズ坊 at 13:31Comments(0)釣行記(大浜埠頭)